ここにきてARCーVの主人公である榊遊矢の【オッドアイズ】【EM】の新規カードが判明したので紹介していきます。
オッドアイズ・ペンデュラムグラフ・ドラゴン
儀式・ペンデュラム・効果モンスター 星7/光属性/ドラゴン族/攻2700/守2500 【Pスケール:青4/赤4】 このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分・相手のエンドフェイズに発動できる。自分のデッキ・墓地から儀式魔法カード1枚を選んで手札に加える。その後、このカードを持ち主の手札に戻す。 【モンスター効果】 「オッドアイズ・アドベント」により降臨。このカードは儀式召喚及び手札からのP召喚でのみ特殊召喚できる。 (1):相手がEXデッキからモンスターを特殊召喚する度に、相手に300ダメージを与える。 (2):1ターンに1度、相手が魔法カードの効果を発動した時に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置き、その相手の効果を無効にする。儀式召喚したこのカードをPゾーンに置いた場合、さらにEXデッキから「オッドアイズ」モンスター1体を特殊召喚できる。
EMジェントルード
ペンデュラム・効果モンスター 星4/闇属性/悪魔族/攻1500/守1000 【Pスケール:青8/赤8】 このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):もう片方の自分のPゾーンに「EMレディアンジュ」が存在し、自分フィールドのモンスターが、存在しない場合またはPモンスターのみの場合に発動できる。デッキから「オッドアイズ」カード1枚を手札に加える。 【モンスター効果】 このカード名の(1)(2)のモンスター効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 (1):このカードが破壊された場合に発動できる。デッキから「EMジェントルード」以外の「EM」Pモンスター1体を選んで自分のPゾーンに置く。 (2):このカードがEXデッキに表側表示で存在する場合、手札からPモンスター1体を捨てて発動できる。このカードを手札に加える。その後、自分のPゾーンの、「EM」カードまたは「オッドアイズ」カード1枚を選んで持ち主の手札に戻す事ができる。
EMレディアンジュ
ペンデュラム・効果モンスター 星3/光属性/天使族/攻1000/守1500 【Pスケール:青1/赤1】 (1):1ターンに1度、自分と相手のモンスター同士が戦闘を行う攻撃宣言時に、手札からPモンスター1体を捨てて発動できる。その相手モンスターの攻撃力はターン終了時まで1000ダウンする。 【モンスター効果】 このカード名の(1)(2)のモンスター効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 (1):手札から「EMレディアンジュ」以外の「EM」モンスター1体とこのカードを捨てて発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。 (2):このカードが墓地に存在し、自分フィールドに「オッドアイズ」カードまたは「EMジェントルード」が存在する場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。
EXP(エクストラ・ペンデュラム)
通常魔法 このターン、自分は通常のP召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズにEXデッキからP召喚できる。
ペンデュラム・スケール
通常罠 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):自分のPゾーンのカードが2枚存在する場合、そのPスケールの差の数値によって以下の効果を適用する。 ●0:フィールドの魔法・罠カード2枚を選んで破壊する。 ●1~3:デッキからレベル2~4のPモンスター1体を手札に加える。 ●4~6:デッキからレベル5~7のPモンスター1体を手札に加える。 ●7以上:自分のPゾーンのカードを2枚まで選んで持ち主の手札に戻す。 その後、手札からPモンスター1体を特殊召喚できる。

D・ライザー
オッドアイズ新規は嬉しいですね!
関連のオッドアイズ・アドベントやEXオッドアイズも新規や再録あったら嬉しいですね!
コメント